IDコール等について

はじめに

id:xevraさんの7年前のブックマークコメントを批判する匿名記事*1を見かけた。それ自体はつまらない、どうでもいいような話題だったのだが、記事に寄せられたid:white_roseさんのブックマークコメントが気になった。

xevra「日本なんか5年後から子供達がバタバタと白血病で多量に死に出す

xevraさんにしつこくidコールして個人攻撃してるアカウントがあるけど、さらにこうやって増田での攻撃、それに群がるブックマーカーもいて本当に酷い。低能先生の件から何も学んでいないし全然対処しないはてなも。

2018/08/15 07:58

b.hatena.ne.jp

white_roseさんはこの件について、

  1. 増田(=匿名記事)での攻撃
  2. それに群がるブックマーカー
  3. xevraさんへのしつこいidコールによる個人攻撃

という3点を問題視されている。このうち第3の点を問題視することについて私は必ずしも同意できないのだが、平生white_roseさんのご指摘には首肯するところが多いので、この機にお考えをうかがえればと思い、本記事でとりあげることとした。なお、第1、第2の点についても、あわせて簡単にふれておく。

増田(=匿名記事)での攻撃

これは匿名記事が自身のidを伏せながら特定個人を攻撃している点を批判されているのだと思うが、そうであるならば理解する(idを明示したうえで行うならば、批判内容自体は問題視するようなものでもないと思う)。

この点については、はてな社としても、特定のユーザーや個人を批判・攻撃する文章を公開する目的ではてな匿名ダイアリー(増田)を利用することを適切であると考えておらず、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」 とのルールが運用されている*2

今回あえてxevraさんにもidコールを行ったのは、この点についてお知らせしておきたかったからだ。私などよりもはるかにはてなに通じておられるxevraさんは当然ご承知のことではあろうが、「敵」も多いxevraさんにとって重要な情報だと考え、失礼を承知で念のためコールに及んだ次第である。増田で無礼な言及、不愉快な言及等があればどんどん削除してゆけばよいと思う。

それに群がるブックマーカー

これは匿名記事への反応*3ネットリンチの様相を呈しているとのご批判だと思われ、理解できる。

ネットリンチについては過去に記事を書いた。私はネットリンチを「他者の言動等に対し、多数によっていっせいに攻撃を加えること」と定義している。

ネットリンチについて - U.G.R.R.

本件では、xevraさんへの「攻撃」に同調しない意見もそれなりにあり、相対的に見て「多数」 と言えるかどうか疑わしいところもあるが、「キチガイ」云々と下劣な人身攻撃に及ぶ者の割合が通常の場合より大きいように思われることも勘案すれば、ネットリンチにあたる余地は十分にあるだろう。

なお、ネットリンチの話題では必ずと言ってよいほど「おかしな意見が批判されるのは当然」といった類の主張がなされる。しかし、人身攻撃は言わずもがな、既出の批判を言い換えただけでなんら新たな知見を含まない「批判」も批判としては意味がなく、はてなブックマークでなされる「批判」の大部分はそうしたものであることを強調しておく。詳細は上記「ネットリンチについて」を参照されたい。

しつこいidコールによる個人攻撃

これは、idコールの執拗さを批判するものであるならば私の存じあげない文脈があるのかもしれずなんとも言えないが、idコール自体を問題視するものであるならば、必ずしも同意できない。

以前にも述べたが*4 、およそ議論は、批判者等との双方向的な意見の応酬を通じて発展し果実をもたらすものである。批判された者は、批判されたことを知らなければ、自身の誤りを正すことができないし、批判の方が誤っている場合に反論することもできない。批判対象のあずかり知らぬところで行われる批判は、相手に反論の機会を与えぬまま自己満足に浸る、自慰的な行為であると言ってよい。したがって、原則として批判を行う際にはそのことを批判対象に知らしめるべきであり、むしろ批判対象に知らせることなく批判を書き捨てるような態度こそ、「陰口」などとして責められるべきものであるはずだ。

本記事も、広い意味ではwhite_roseさんへの批判ということになるのだろうが、私はwhite_roseさんとのやりとりを通じて有益なご示唆を得られることを期待しているし、あるいは私の見解がwhite_roseさんのお考えを発展させることもあるかもしれないと考えている(そうであればとてもうれしい)。もしもこの批判をコールせずに行えばそうした機会はほぼ訪れないということになるわけで、私にはそれが生産的であるとはどうしても思えないのだ。

以上のような理由から、私は少なくとも批判的に言及する場合には原則としてidコールを行うべきだと考えている。もっとも、大量のコールに対応するのが煩瑣であることもたしかなので、人身攻撃や上述した「意味のない批判」でコールすることは控えるべきだろう。また、すでに大量のコールが先行している場合にもコールを控えた方がよいかもしれないが、この点については、私が行ったようなブログからのコールについて第三者は了知できない(どの程度コールがなされているかを必ずしも正確に把握できない)という問題がある。 

おわりに

以上、white_roseさんのブックマークコメントについて、私の思うところを記した。実のところ、idコールについては、普段感心するようなコメントをされる方々の少なからぬ部分が必ずしも好意的に捉えていないという印象があり、私になにか見落としていることがあるのではないかという不安がある。white_roseさんのご見解をうかがえれば幸いである。