2015-01-01から1年間の記事一覧

フェミニズムの怒りに寛容を求めることはできるのか

id:greg_yamada(グレッグ山田)さんの以下の記事を読んだ。 「告発されたときに真摯に対応する」のは非現実的だ - グレッグ山田の文句百万回グレッグ山田さんの記事は、読ませる文章で、しかも考えるきっかけを与えてくれることが多いので、楽しみにしてい…

生活保護の開始申請について

数々の痛ましい事件によって、生活保護の開始申請を受け付けようとしない、いわゆる「水際作戦」が許されないものであるということは多くの人に知られるようになった。 ところで、許されない申請の受付拒否とは、具体的にはどのようなものであるとお考えだろ…

盗撮などで有罪の犯人が「それでも映像は捨てない」と言い張ったら

以前、id:gryphonさんの以下の記事を読んだのだった。 盗撮などで有罪の犯人が「それでも映像は捨てない」と言い張った時、どうなるの? - 見えない道場本舗 記事の内容は、表題どおり「盗撮などで有罪の犯人が映像を捨てないと言い張った場合にどうなるのか…

被害者の命と加害者の命

「被害者の命と加害者の命どちらが大切なのか」 死刑廃止の主張に対して、こうした問いかけがなされることがある。 この問いは、被害者の命と加害者の命との比較衡量を迫るものである。 比較衡量は、基本的には、一方の利益を保護することによって他方の利益…

日弁連の主張はどこまで本気なのだろう

日本弁護士連合会(日弁連)は、誰もがご存知だろう。 しかし、日本弁護士政治連盟(弁政連)についてはご存知でない方も多いのではないか。かくいう私自身、弁政連とは今のところほぼ関わりのない人間であって、本来はこのような話題をとりあげるべき立場で…

憲法の学び方

この時期、4月まですることがないという方も一定数いらっしゃるのではないかと思う。そうした方には、この機会に憲法を学ぶことをご提案する。 先日の報道*1を見ても分かるように、ここ数年のうちに国民投票が行われる可能性は低くない*2。責任ある投票をす…

請求棄却の判決を「門前払い」とは言わない

まったくもってどうでもよいことではあるが、短時間のうちに二度も名前を見かけたので、これも何かの縁だと思って簡単に記しておく。 the_sun_also_risesという人物が、以下のようなコメントを書いていた。 この裁判が馬鹿げたものというのは同意する。この…

「最後の仇討ち」と仇討ち禁止令

高野の仇討ち 赤穂と言えば四十七士の討ち入りで有名である。 ところで、「高野の仇討ち」という事件が日本最後の仇討ちとして喧伝されている*1そうだが、これもまた赤穂の人士が起こしたものらしい。 発端は1862年。当時赤穂藩では、藩主継嗣問題と藩政改革…

無期懲役のいま

無期懲役と仮釈放 わが国では、主刑として死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料が定められている*1。このうち懲役とは、刑事施設に拘置して所定の作業を行わせる自由刑であり*2、無期と有期がある*3。無期とは、刑期が終身にわたるもの、すなわち、受刑者が…

憲法が未完であるということ

奥平康弘先生死去の報に接した*1。 記事では、「憲法はつねに未完であり、世代を超えていきいきとした社会をつくるために憲法は必要なのだ」という先生の言葉が紹介されていた。 憲法が未完であるとはどういう事か。 この点に関して、先生は『未完の憲法』の…

絞首刑は苦痛が少ないのか

絞首刑は苦痛が少ないとする意見を多数見かけた*1。 彼ら(の多く)によれば、絞首刑は「一瞬」で意識を失う「最も苦痛の少ない」死刑の執行方法だというのだが、本当だろうか。判断の一助として、絞首刑の残虐性について判示した大阪地方裁判所平成23年10月…

「黒人差別を扱った」映画2本

下記の2本の映画を見た感想を記す。 ノーマン・ジュイソン監督『夜の大捜査線』(1967年公開) アラン・パーカー監督『ミシシッピー・バーニング』(1988年公開) 内容への言及を含む。 まず、『夜の大捜査線』について。 夜の大捜査線 [DVD] 出版社/メーカ…

ヘイトスピーチ規制によって表現の自由が保護されるという視点

ヘイトスピーチ規制が一面において表現の自由を制約するものであることは紛れもない事実だ。そのため、ヘイトスピーチ規制を認めるか、認めるとしてどのような内容の規制とするべきか、ということについて、私自身態度を決めかねている。 しかし、少なくとも…

リベラルとダブル・スタンダード

リベラルの主張に対する批判類型の1つに、「(リベラルの)ダブル・スタンダードを難ずる」というものがある。「自由や権利の尊重をとなえながら、気に入らない者の自由や権利を抑圧している」という類の批判だ。 まず前提として、こうした批判がされる場合…

今年の抱負

丁寧な仕事をする 他業種(特に福祉関係)との交流を深める 若者との交流を深める 単著も出せれば出したい。 はてなでも、福祉関係の方や若い方がいらっしゃれば、気軽に声をかけていただけると嬉しいです。